2012年1月25日〜28日
北海道のニセコ グラン・ヒラフ
スキー場
(Grand
Hirafu)
-----旧ニセコ国際ヒラフ-----
へ
の一人旅です。
------------------------------------
ニセコでの宿は、
「ペンション☆あいらんど」さんに
お世話になりました。
ホームページはこちらです。
http://www.f5.dion.ne.jp/~island_k/index.html
1月25日( 水) |
|||
|
|
||
朝4時に起きて、羽田空港へ車でGO! |
やはり新千歳空港は雪の中でした。
|
||
|
|
|
|
バスの出発時間までにコンビニで買い物して、早速、ラーメンをいただきました。 |
去年は味噌ラーメンだったので、今年は塩ラーメンをいただきました。 |
今年も中央バスのニセコ行きを利用。 |
|
|
|
|
|
途中の国道です。 |
車窓から見える支笏湖です。 |
途中、きのこ王国で休憩。 |
|
|
|
|
|
今回、車窓から羊蹄山は見えませんでした。 |
こちらが今回、ニセコでお世話になった「ペンション☆あいらんど」さんです。 |
こちらが今回泊まらせていただいたお部屋です。 |
|
|
|
|
|
午後からは早速、ニセコひらふ
スキー場へGO! |
25日の夕方は氷点下16度まで下がっていました。 |
日没後は、ナイター照明も点灯して、快適なスキー。 |
|
|
|
||
今シーズンからリニューアルされた、ニセコグラン・ヒラフスキー場。 こちらは新設されたマウンテンセンターです。 リフト券の購入、トイレやレストラン、スキーショップなどが入っています。 http://www.grand-hirafu.jp/winter/index.html |
こちらは新しくなったゴンドラ乗り場とゴンドラです。 8人乗りになって、スピードもアップ! |
||
1月26日(木) |
|||
|
|
![]() |
|
この写真は1月26日の朝のスキー場です。 |
キング第4リフトも震えて乗っていました。 |
この日は全山共通リフト券だったので、ニセコアンヌプリスキー場とニセコビレッジスキー場へも足を伸ばしてみました。 |
|
|
|
![]() |
|
たくさんの新雪が有って、パウダースノーを楽しんできました。 |
ニセコビレッジスキー場も新雪がいっぱいでした。 |
お昼近くなったら少し天気も良くなってきました。 |
|
|
|
||
アンヌプリ山の上のほうも、少しの時間でしたが見ることが出来ました。 |
|||
|
|
![]() |
|
雪や風がやむと、本当に大きなスキー場だということがわかります。 |
お昼ごはんの前に温度計の前で一枚撮影。 |
お昼ごはんは、レストハウスエースヒルで、ハヤシライスとビールをいただきました。 |
|
|
|
![]() |
|
レストハウスエースヒルのテラスも雪がいっぱいでした。 |
ヒラフの国体コースを山頂側から撮影しました。 |
||
|
|
||
センターフォーリフトの上から撮影しています。 |
ペンションへ戻る前の温度計です。氷点下16度の中、一気に下まで滑りました。 温度計の右側に羊蹄山が写ってます。分かりますか〜? |
||
1月27日( 金) |
|||
|
|
![]() |
|
ここからは27日のヒラフスキー場です。この日も新雪がいっぱいでした。 |
|||
|
|
![]() |
|
キング第3トリプルから見たスキー場です。 |
|||
|
|
|
|
一瞬ですが、山頂方面も綺麗に見えました。 |
|||
|
|
||
キング第4リフトを降りた付近で撮影しました。 |
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
お昼ごはんは、ヒュッテキングベルで、ラーメンとビールをいただきました。 |
ヒュッテキングベルの割り箸には、お箸の使い方が書いてありました。 |
||
|
|
|
|
ヒュッテキングベルの前の看板です。 | 管理区域外からコース方向を撮影してます。 | ||
|
|
|
|
こちらも管理区域外です。スキー人生の中で 、初めて管理区域外を滑りました。 |
|||
|
|||
荷支度も終わって、ペンション☆あいらんどのよっちゃん(オーナー)とkakoちゃん(奥様)と写真を撮らせていただきました。 |
|||
1月27日( 金)札幌市内編〜1月28日(土)藻岩山〜新千歳空港編 |
|||
|
|||
すすきの街角です。 |
|||
|
|||
お夕飯は、すすきの「はちきょう」さんにお邪魔しました。 |
|||
|
|
||
つっこ飯(イクラ丼)、美味しかったよ〜 |
ほっけとししゃもも最高のお味でした。 |
||
|
|
||
最終日の朝は、札幌場外市場まで出かけてお土産を買ってきました。 | 市場では朝食に、毛ガニとイクラの丼をいただきました。 | ||
|
|
![]() |
|
今回の札幌観光は、市電に乗って藻岩山へ行ってきました。 |
藻岩山の展望台は、ロープウェイもケーブルカーも展望台も昨年末にリニューアルオープンしたばかりです。 |
ロープウェイに乗って中腹駅へGO!。 |
|
|
|
||
あいにくの雪で石狩湾までは見えませんでした。 |
藻岩山のマスコット、「もーりす」くん。 |
||
|
|
![]() |
|
中腹から山頂まではケーブルカーで昇ります。 |
|||
|
|
||
ケーブルカーなので線路の上を走りますが、ロープウェイのようにふあふあと少し揺れます。 |
山頂付近にはスキー場もあります。 |
||
|
|
|
|
お昼ごはんは、すすきのの街でジンギスカンをいただきました。 |
札幌市内をブラブラ。 |
定番の札幌時計台です。 |
|
|
|
|
|
今年の札幌雪祭りは、2月6日(月)〜12日(日)まで開催されます。 |
|||
|
|
||
雪の影響で快速エアポートも10分遅延で札幌駅に入線。 |
そして新千歳空港駅着は、23分延でした。 |
||
|
|
|
|
SKY MARKのカウンターに着いて、搭乗する飛行機が遅れることを確認。 |
出発は2時間遅れでしたが、飛んでくれて感謝です。 |
2時間の時間が出来たので、セキュリティーゲートを出て回転寿司へ。 |
|
|
|||
|
|||
新千歳空港のRoyce’ Chocolate Worldでは、チョコレートの製作過程が見れます。 |
|||
|
|
||
管理区域外の新雪の上で、kakoちゃんに写真を撮ってもらいました。 |
旅行の写真楽しんでいただけましたでしょうか?
yuichi