ホーム > プロフィール
■ 履歴・略歴
  1982年3月 東京大学医学部医学科卒業
  1990年8月 静岡大学保健管理センター助教授
  1993年9月 The Tavistock Clinic(London)留学。 Inter-disciplinary Training in Adult Psychotherapy for Professional Workers in Health and Social Services (M1), Programme Associate
  1995年9月 M1 Course Associate
  2000年3月 同修了 帰国
  2000年4月 恵泉女学園大学人文学部教授
  2006年9月 代官山心理・分析オフィス(個人オフィス)開設
     
■ 資格・学会活動
  医学博士 精神保健指定医
  Tavistock Qualification for Psychoanalytic Psychotherapist (British Confederation of Psychotherapists registered)
  日本精神分析協会・国際精神分析協会正会員
  日本精神分析学会認定精神療法医・日本精神分析学会認定精神療法医スーパーバイザー
  日本精神分析学会教育研修委員(2003−)、同運営委員(2004−)、同編集委員(2004−)
日本精神分析的精神医学会運営委員(2006−)
   
■ 主要著作
  現代フロイト読本2「現代フロイト読本2」(共編著)みすず書房、2008年7月

  現代フロイト読本1「現代フロイト読本1」(共編著)みすず書房、2008年5月

  パーソナリティ障害(こころの科学セレクション)「パーソナリティ障害(こころの科学セレクション)」 (共著)日本評論社、2008年4月

  「埋葬と亡霊 トラウマ概念の再吟味」(共著)人文書院、2005

  「新世紀の精神科治療 第2巻:気分障害の診療学」(共著)中山書店、2004

  「新世紀の精神科治療 第7巻:語りと聴取」(共著)中山書店、2003

  「精神医学の名著50」(共編・著)平凡社、2003

  「臨床心理学体系第19巻:人格障害の心理療法」(共著)金子書房、2000
   
■ 一般向け論文 (アーカイヴスも参照)
 2007
  「クライン派から見た抵抗と治療」(『精神分析研究』)
 2006
  「強迫性障害における臨床心理面接関係」
 2005
  「精神分析医の立場から見た統合失調症の心理療法過程」
「小児性愛の精神分析的理解について」
 2004
  「アスペルガー症候群とWittgenstein」
「境界性人格障害の治療技法―入院治療(チームでの対応)―」
「クライン 児童分析の衝撃」
「クラインの精神分析技法論――『児童分析の記録』を読む――」
 2003
  「機能するケースカンファランス。タヴィストック・クリニック(ロンドン)における症例検討の経験から」
 2002
  「狼男再訪」
「重度の病態を有する患者の精神療法」
 2001
  「精神療法と倒錯の問題」
「ルイス・キャロル」
 2000
  「メラニー・クライン、乳児の発見」
   
■ 主要訳書
 

ジャック・デリダ「アーカイヴの病」 ジャック・デリダ (著)「アーカイヴの病」 法政大学出版局(叢書・ウニベルシタス) [単行本]、2010


  J.ストレイチー 「フロイト全著作解説」(共訳)人文書院、2005

  C.ブロンスタイン編「現代クライン派入門」(共監訳)岩崎学術出版社、2005

  R.シェーファー編「現代クライン派の展開」誠信書房、2004

  D.メルツァー「夢生活」(共訳)金剛出版、2004

  W.R.ビオン「精神分析の方法」法政大学出版局、I 1999、II (共訳)2002

  R.ヒンシェルウッド「クリニカル・クライン」(共訳)誠信書房、1998

 
■ 専門論文(抄)
 2006
  「夢の機能と夢解釈の技法」(『精神分析研究』)
 2005
  「摂食障害者の心的世界:痩せ願望=肥満恐怖とカルト的専制について」(『精神分析的精神医学』)
 2004
  「治療の行き詰まりからの脱却―倒錯と寄生的対象関係の理解―」(『精神分析研究』)
 2002
  「次元性から見た心的機能の臨床的展開とその治療過程」(『精神分析研究』)
 2001
  「精神病理学の目指すものとは――精神分析的精神療法との異同――」(『臨床精神病理』)
「Experiencing a way of working through the counter-transference」(Psychoanalytic Psychotherapy)
「破壊的依存と寄生的対象関係について」(『精神分析研究』)
 2000
 

「拒食症者の精神分析的アセスメントとその後の治療展開」(『精神分析研究』)

 
Copyright (C) 2006-2013 Fukumto Osamu's Homepage.  All Rights Reserved.